ドラゴンズ応援blog

中日ドラゴンズファン暦21年のドラキチが語る観戦日記

140529(木) 中日×オリックス(2回戦)

51戦目

先発 中日:カブレラ、オリックス:東明

0-3で敗戦。

直接の敗因は先発カブレラの7回の自滅。

7回表
先頭坂口に四球、次のバントの構えを見せていた駿太に2ストライクまでいきながらつながれ、さらにバントの構えをしていた伊藤にストレートの四球と、突如コントロールを乱し、ノーアウト満塁のピンチ。
その後福谷にバトンタッチし素晴らしい投球を見せたものの内野ゴロの間に1点奪われてしまった。

だが、突如乱れたのも、同点という状況下でのプレッシャーも重なったのかもしれない。
先に点を取っておけば、先頭を歩かせたとしても、まだ気持ちに余裕はあっただろうし、
ピンチが拡大する前に早めの継投に移ることも可能であったので、
ルーキー相手に1点も取れていなかった打線も敗因の一つだろう。

6回1失点なら責められない。

ここ最近は先発が大崩れすることも少なくなって試合を作っている。

打線の奮起を期待したい。

しかしここにきて荒木の離脱は痛い。

代役は誰が努めるのか?エルナンデス?高橋周平?
あるいは森野セカンドで小笠原ファーストか?www

140528(水) 中日×オリックス(1回戦)

50試合目。

先発、中日:大野 オリックス:西

1-0で中日の勝利!!

8戦8勝の西になんと我が中日軍が土をつけるとは!!

チームも引き分けを挟んで5連勝。
その間の失点がすごい。
5/21 ×日ハム    4-3
5/23 ×楽天     5-1
5/24 ×楽天     2-0
5/25 ×ソフトバンク 2-1
5/26 ×ソフトバンク 1-1
5/28 ×オリックス   1-0

ここ数試合ほとんどパリーグのチームを抑えている。
大野は初勝利から安定したピッチングを続けており3連勝。
打線もいまや球界のエースといってよい西相手にワンチャンスをものにしたルナの集中力。
ピンチで登板した福谷。
今日は4連投となり、四球を2つ出して満塁にまでなったが、最後T-岡田を力でねじ伏せセンターフライ。
岩瀬も1人四球でランナーを出したが松井雅がランナーを刺し、後続をきって8セーブ目。

全てが上手くいっている。
これは交流戦優勝が期待できる!!

140526(月) 中日×ソフトバンク(2回戦)

49試合目

先発:山井(中日)、スタンリッジ(ソフトバンク)
1-1の引き分け

両チーム先発山井・スタンリッジが調子よくて
さらに継投に入ってからも両チーム中継ぎともにしっかりしていて、
チャンスは出来るが、あと一本が出ないという展開続いた。

中日の投手リレー:      山井8→パヤノ1/3→福谷1→岩瀬1→祖父江1と1/3→高橋1/3→朝倉1/3
ソストバンクの投手リレー: スタンリッジ6・2/3→森福1/3→五十嵐1→岡島1→サファテ1→森1→嘉弥真1

一番ピンチだと思ったのは、9回の岩瀬登板時で、
1アウト3塁までいってこれは絶体絶命だと思ったが、
代打李に対しコントロールよく攻めて内野ゴロに打ち取り、
さらに中村は空振り三振と、岩瀬のいつになく力強い投球が見れてよかった。

あの強力戦力を保有するソフトバンク相手に互角の戦いが出来たのは大きい。

今後の戦いにも自信を持っていけるのではと思いました。

追記:谷繁監督が足を痛めて途中交代したがぎりぎり大丈夫らしい。(翌日の中スポ情報)
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:


記事検索
 
ドラゴンズニュース




実況ツイッター

プロフィール

dusyarku

ドラゴンズファン暦21年
今中・山本昌が両左腕エースだった頃からのファン。
名古屋在住。
twitter → @Dusyarku

  • ライブドアブログ