59試合目。
先発 中日:カブレラ 日ハム:メンドーサ
結果 中日2-5日ハム
敗因
1.カブレラはもうチャンスないかな?一体2軍で何をやってきたのやら
2,3はまあそうゆうこともある。
4.エルナンデスは自分の守備範囲外だと判断した打球も一応追いかけるところを見せてほしい。ハナから諦めずに追いかけたら追いついた打球もあったし、それによって失点を防ぐことが出来たかもしれない。
5.どうゆうわけか今日はビハインド展開でありながら勝ちパターンの継投。
福谷は下位打線を抑えたものの、岩瀬投入は完全に裏目。決定的な2点を献上することに。
折角負けていながら勝ちパターンの継投をしたのにさらに差を広げられ、
単に負けた以上に後味の悪い幕切れとなってしまった。
ビハインドながら勝ちの継投をするときは、「絶対に決定的な失点を許すことがないように」、ベンチは工夫しなければならない。
例えば、今日の試合でいえば、福谷と岩瀬の順番を入れ替えて、岩瀬に下位打線、福谷は上位に当てるように出せば決定的な失点は防げたかもしれない。
もちろん、肩を作る順番の関係から無理なのかもしれないが、ベンチには何か絶対失敗しないような何重にも施された対策が必要だったと思われる。
そうでなければ今日のように完全に無駄遣いになってしまう。
先発 中日:カブレラ 日ハム:メンドーサ
結果 中日2-5日ハム
敗因
- 先発カブレラが4回持たずマウンドを去ったこと
- 打線が10安打しながら2得点という拙攻
- ルナが4タコ(最近不調?)
- エルナンデスの守備
- 1点ビハインドながら勝ちパターンのリレーである福谷→岩瀬の投入
1.カブレラはもうチャンスないかな?一体2軍で何をやってきたのやら
2,3はまあそうゆうこともある。
4.エルナンデスは自分の守備範囲外だと判断した打球も一応追いかけるところを見せてほしい。ハナから諦めずに追いかけたら追いついた打球もあったし、それによって失点を防ぐことが出来たかもしれない。
5.どうゆうわけか今日はビハインド展開でありながら勝ちパターンの継投。
福谷は下位打線を抑えたものの、岩瀬投入は完全に裏目。決定的な2点を献上することに。
折角負けていながら勝ちパターンの継投をしたのにさらに差を広げられ、
単に負けた以上に後味の悪い幕切れとなってしまった。
ビハインドながら勝ちの継投をするときは、「絶対に決定的な失点を許すことがないように」、ベンチは工夫しなければならない。
例えば、今日の試合でいえば、福谷と岩瀬の順番を入れ替えて、岩瀬に下位打線、福谷は上位に当てるように出せば決定的な失点は防げたかもしれない。
もちろん、肩を作る順番の関係から無理なのかもしれないが、ベンチには何か絶対失敗しないような何重にも施された対策が必要だったと思われる。
そうでなければ今日のように完全に無駄遣いになってしまう。